19 February

家庭で使う無線 LAN

今ではすっかり当たり前になってきた無線LAN。
通信速度が結構早くなったこともあり,有線も残しつつ,
iMac や iPad mini は無線で繋げて使っています。

ところで,最初に導入していざ繋ごうとした時,ちょっと
驚きました。というのも,つなぎ先として見える名前が
予想以上に沢山出てきたからです。
ほとんどは,暗号 key を知らないと勝手には繋げないので,
ただ乗りは出来ませんが,見える,ということは,そこに
無線HUB があることを公開していることになります。
恐らく,同じアパートに住んでいる方の多くで無線LAN
が使われています。

無線 LAN の装置へは,PC からアクセスして,設定を
変更することができます。
「ステルスモード」と呼ばれる設定にすると,少なくとも
普通に無線接続をしようとする時には,名前が見えなく
なります。
これだけでもセキュリティーは向上するのですが,
恐らく世間の大半の人は,知らないか,知っていても気に
しないんですね...

あまり神経質になっても仕方ない面もありますが,仕事で
インターネットを使う以上,もっと勉強することがあると
思っています...


20:32:13 | dk | No comments |

06 April

パソコンのリサイクル

リサイクル第1号として,今日,古い VAIO をリサイクルに出しました。
引き続き,ここ数年眠っている Peforma 5320 と DELL の Note,そして今回の iMac をリサイクルに出します。

今朝の段階で,数えてみると,うちの中にコンピュータが10台あったことに気付きました。
4台をリサイクルに出しても,仕事用に4台,学校から借りているのが1台あり,買ったばかりの mini と合わせて6台が残ります。
夏場,電気代を少しでも節約するために,使い方をよく考える必要がありますね。

リサイクルのシールが貼ってあるのは iMac だけなので,リサイクル代に約1万円の出費!
しかし,部屋を少しでも片付ける為には,やむを得ません。
安く引き取ってくれる怪しいところに出して,北○鮮にでも送られるよりはよっぽどマシでしょう。

まだまだ捨てられるものは沢山残っていそう。
今年中に,捨てられるものは出来るだけ処分しようと思います...


23:45:00 | dk | No comments |

03 April

壊れた iMac の今後...(続き2)

昨夜,AddressBook の data を Word の「ファイル修復コンバータ」から読み込んでみたところ,よ〜く探すと,ファイルの後ろの方に,address が読める形で残っていることが判明。
しかし,誰宛のアドレスか分からないのが大半なので,最後の手段として,再び Google で検索するも,なかなか役に立つ情報に行き当たりません。

今日,改めて Apple に電話し,「copy しても読めませんけど〜?」と昨日とは別の人に尋ね直したところ,以下の3つを教えてくれました。

1. Lion でライブラリを可視にするには,ファインダーの「移動」で option を一緒に押すと「ホーム」と「コンピュータ」の間に「ライブラリ」が見える

2. Mail のデータは,User/Library 以下に copy すれば良いが,それだけではなく,Preferences の下の *.plist も必要で,このファイルも copy する必要がある

3. AddressBook についても,Library から copy するしかないが,読める場合と詠めない場合がある

1と2を元に,元の folder を rename して backup とし,古い iMac からデータをコピーすると,Mail を起動後に再構築が始まり,メールが復活!
ただし,アカウント設定の大半はやり直す必要があり,送受信ができるようになるまでに,プロバイダーのサイトを再度見直すことに。
それでも,一つ一つ確認し,ようやく送受信できるところまで来ました!

AddressBook についても,Mac mini のデータを rename して backup とし,同様に copy してくるも,古いデータは読めません。
Apple の電話では,AddressBook の plist の話はなかったけれど...はて,Preferences に該当する plist のファイルを探すと,こちらも発見。
file を copy すると,見事に数多くのアドレスが復活しました!

時間は掛かりましたが,なんとか復活させたい情報はひとまず救えたようです♪;


スティッキーズは,昨夜引っ越しに成功しているので,その他に重要なデータはなさそう,と思ったところで,今度は HDD のデータ消去をすることに。
パーティションを3つに分けていたので,始めにシステム以外のパーティションのファイルを全て消去し,0で上書きする設定で一つずつ消去します。
これが,ものすごく時間掛かりますね。

朝から晩まで掛かりましたが,iMac の HDD を全て真っサラにしたので,これでリサイクルに出せます。
HDD だけは取り出して外付けで使うことも考えましたが,どうやら7年以上使っているこの iMac,HDD もあと何年持つか分からないし,アクセス速度も遅いので,取り出すのは止めにしました。


長年使った iMac とおさらばするのは,やっぱり淋しいですね。
十分仕事してくれたことにも感謝しています。
趣味以外にも,仕事でも活躍してくれましたから。

ちなみに,スピーカー付きの三菱のモニター,画質はまずまずですが,スピーカーから流れる音質はおもちゃみたいで,iMac の内蔵スピーカーが意外とマシだったことに初めて気づきました。


普段,便利に慣れてしまうと,それが当たり前になり,ついつい有り難みを忘れてしまいますね。
今回,iMac から色々と教訓も教わることができました...


22:15:00 | dk | No comments |

02 April

壊れた iMac の今後...(続き1)

昨夜ヨドバシにネット注文した Mac mini,なんと今朝の9時に到着しました!
同時に頼んだ三菱の LCD と一緒にセットアップして,電源を入れてみると...

インターネットにも問題なく繋がり,あっさりと起動♪

いや〜,初期のセットアップがこれほど簡単なパソコンは他にはないように感じられます。


さて,ソフトウェアのアップデートを行って再起動した後,Fire Wire を利用して壊れた iMac と繋ぐことに。
果たして,Target mode で起動してうまく認識できるかどうか不安でしたが,...パーティション毎に無事認識出来ることが分かり,一安心。

iMac の HDD 内から Mac mini へのデータコピーには,iMac の firewire が 400 のせいか,3時間ほど掛かりました!
それでも,無事終了すると,少しホッとしますね。


データをコピーしている間に,リモートで Windows XP の CD/DVD ドライブを共有設定し,古い Photshop Element 3 の CD を入れてみると,インストーラをリモートで認識できるところまで確認。

画像編集ソフトは仕事でも必要なので,Photshop Element 10 の アップグレード版を注文することに。

ちなみに,Windows7 の方は,ファイアーウォールの設定を見直さないと共有がうまく行かない様子。
ウィルスバスターの設定の修正方法を確認するのには,少し時間が掛かりそうです。


音楽でも聞いて少しリラックスするか...と思って,Audio CD を XP の方に入れ見たところ,今度は認識できず。
あれっ?と思って調べ直したら,リモートでは Audio CD 等は認識できないんですね,気付いてませんでした。

少し迷った末,MacBook Air SuperDrive も注文することに。
ポイントで購入できる金額なので,新たな出費にはならないのですが,これを買うと,そのうち MacBook Air が欲しくなりそうです...!?


15:38:00 | dk | No comments |

01 April

壊れた iMac の今後...

iMac G5(初代)が起動しなくなり,web で調べて LED ランプの確認を行ったところ,3番目が点灯せず,ロジックボードが壊れている様子。
故障は今回で2回目なので,そろそろ新品を買うしかなさそうです。
しかし,HD をどうしかないと...

今日 AppleCare にも電話して確認したところ,交換部品も無いことが判明。
HD は,専用工具無しで取り出しできるようなので,HD の救済をどうするか,ですが,その方法は大きく分けて2通りあるようです。

1. Fire Wire を利用して Target model で起動(出来たとして)。
 この場合,別にもう1台 Mac が必要。
 また,Fire Wire の規格が 400 にも対応しているケーブルも必要。

2. HD を本体から取り出し,外付けとして再セットアップする。
 web で調べて,そういう使い方が出来ることを知り,代理店の一つに昨夜電話で尋ねたところ,一応そういうものがあるらしいところまでは確認。

本体と Display 一体型は,今回で懲りたので,次は Mac mini を検討中。

安い Windows PC と比較すると,出費の点では明らかに高くつく Mac ですが,やっぱり Mac が使える環境を残しておきたいし,悩みは尽きませんね...


15:55:46 | dk | No comments |