Complete text -- "浮島太陽光発電所 見学 - その2"

16 July

浮島太陽光発電所 見学 - その2

この施設の屋上にも,何枚かの太陽光発電パネルが設置されています。
海の近くは,塩害が問題になり易いのですが,特殊なフレームやコーティングが施されているそうで,塩の対する対策は万全だそうです。

屋上に設置されているソーラーパネル


それにしても,天気にも恵まれて,海の眺めが素晴らしく感じられます。
ちなみに,風が強いので,風車を建てて風力発電も出来そうな立地条件ですが,今のところ風車を建てるような話しはないとのこと。


暫く屋上から眺めた後,降りてすぐ近くまで見に行き,10度に設置されたパネルを横から眺めてみます。
本来はもっと傾ける方が太陽に向いて効率が良さそうなのですが,太陽光をまともに受けてパネルの温度が上がると,電力変換効率が下がってしまい,かえって逆効果になるため,色々と検討した結果,10度に決められたそうです。
確かに温度が上がり過ぎるのは問題で,予想外にその影響が大きいようです。
もっとも,パネルが黒っぽいこともあり,放射率が高そうですから,なるほど納得の行く話。

最初の建物の中に戻り,建物の中にある展示室を案内して下さいました。
ここではある程度自由に歩き回れたのですが,ガイドのおじさんに色々と話を聞きながら,2種類のパネルの前で色々と質問させて頂きました。

シャープ製と京セラ製の太陽光パネル


左が単結晶シリコンを使ったシャープ製の太陽光パネル,右が多結晶シリコンを使った京セラ製の太陽光パネルです。
シャープ製のものは,角がとれたような形になっていますが,これは元々円柱形状をしているインゴットから出来るだけ広く取り出すためですが,多結晶シリコンの場合は,元々四角い坩堝の中で成長させるので,四角く取り出せます。
関連する仕事に携わっていながら,いざ実物を見ながら話を聞くと,百聞は一見にしかず,という言葉が思い出されます...

ちなみに,浮島の発電所ではシャープ製の単結晶シリコンが使われていますが,扇島の発電所では,京セラ製の多結晶シリコンが使われています。
PCS(パワーコンディショナー)を請け負った会社は,浮島が東芝三菱電機産業システム,扇島が日立製作所と,それぞれ違っています。
突っ込んだ質問はしませんでしたが,それぞれ違った会社が違ったメーカーのパネルを使っているのには,政治的な理由も背景にあるのかもしれません。


最初の部屋に戻り,質疑応答が引き続き行われました。
若い学生の方々は,質問の内容も若くていいなぁ...と思いつつ,後ろの方で聞いていました。
まぁ,自分も以前は,同じようなもんだったんでしょう。

研究室のテーマとは直接関係ありませんが,今回の見学は,非常に参考になりました。
やはり,自分の目で実物を見る,ということはとても重要です。
今後も,似たような機会があれば,是非参加してみたいと思います...



22:27:00 | dk | |
Comments
コメントがありません
Add Comments
:

:

トラックバック
DISALLOWED (TrackBack)