04 March

朝三暮四(ちょうさんぼし)

先日,ネット上で何処かの政治に関するニュースを見ていたら,タイトルのような四字熟語が使われていました.

自分の知らないものだったので,調べてみると,お猿さんを相手に,朝と夕に与えるエサの数の順番を逆にしたらお猿さんが喜んだ,という内容のものだと分かりました.
朝与える数を増やしただけで合計は同じなのに,目先の数に騙される,ということを意味していて,税金に関する話を,まるで飴と鞭の順番を入れ替えたようなもの,という感じの趣旨で使われていたようです.

今の世の中,「無料!」「何々限定!」のような文句は至る所に見当たり,その他にも catchy な宣伝文句が溢れていて,何が本当に安心・安全か,よく分からないことが増えています.
本当に貴重なものだったらそんなに簡単に手に入るはずがない,とも思っている一方で,free の blog や e-mail address を利用するのが日常的になっている昨今,本質を見抜く力は,少なからず落ちているんでしょうね.

あんまり神経質になるのも考えものですが,良い物かどうかを見抜く力は日頃から養っておかないと,知らないうちに痛い目に遭うこともありそうで,ちょっと気になる四字熟語でした....


23:27:32 | dk | No comments |

16 September

花鳥風月

身の回りの自然を表す四字熟語に,月が含まれている国は,意外と珍しいのかもしれません.

昨日の Trad Japan,途中から見始めたのですが,桂離宮がテーマでした.
当時の「お月見」,英語だと moon-viewing となるようですが,西洋には月見という風習があまりなかったそうで,訳としても言葉を繋げるしかないようです.
一方日本では,月の呼び名も色々あります.
でも,子供の頃から見ている月,細かい呼び名は,正直なところあまり覚えていませんでした.
少し検索してみると,以下のサイトが分かり易そうでした.

月の呼び名

「十三夜月」を美しいと思う感覚は,織部焼きの imperfect なセンスと共通しているようですし,十五夜を過ぎて,「立ち待ちの月」「居待ち月」のように,月を待つ感覚が呼び名に入っているのも,今更ながら興味深いですね.

月齢次第で見え方も時間帯も違うのは勿論ですが,秋の晴れた夜は,なんとなく月を見上げてみたくなることが多いもの.
暑くも寒くもない秋は,昔から,お月見にはもってこいの季節だったのでしょう.
これからの季節,ちょっぴり違った感覚で月を見上げてみようと思います...


07:49:18 | dk | No comments |

08 March

実参実究

読みかけのまま暫く時間が経ってしまった禅に関する本が手元にありますが,禅は,やってみないと分からない,実践を尊ぶ,ということから,実参実究,としばしば言われるようです.

傍で評論するのは簡単でも,いざ実際に自分がある立場に置かれて,始めて知ることも多いもの.
自分も,独立して初めて分かったことが沢山あります.

ちなみに,自分の興味があることは色々やってみることも多い一方で,興味があまりないけどやっておくべきこと,については,ついつい後回しになりがち.
しばしば後悔するのは,そのバランスがと〜っても悪いこと.

身の回りには,買ったのに読んでない本があまりに多いので,暫くは本買うのを止めて,読んでいない本を読む!,ことにしようと思います.
余計なお金も掛かりませんし♪


15:15:14 | dk | No comments |

01 March

茶禅一味

日本人にとって,お茶は日常に馴染んだ習慣の一つ.
そのお茶の背景と禅の背景に,共通している考え方があるなんて,ちょっと不思議です.

僕は,洋食なら,食事の終わりにコーヒーや紅茶が欲しくなりますが,和食なら,やっぱり緑茶を代表とする日本茶が欲しい質です.
でも,禅との繋がりは,あまり考えたことがありませんでした.

この「茶禅一味」についてちょっと検索してみると,ある方の blog に辿り着いたのですが,共通しているのは「おもてなしの心」というお話があり,なるほどなぁ,と思いました.

読みかけたまま,まだ読み終えていない本に出て来た四字熟語の一つで,後日,他にも幾つかのお話を取り上げたいなぁ,と思っています.


22:10:00 | dk | No comments |

14 November

八面玲瓏(はちめんれいろう)

第21期竜王戦七番勝負の七番勝負第3局が,昨日・今日と行われました.
結果は羽生さんの勝ちとなり,3連勝.あと一つ勝てば,永世竜王を手にすると同時に,初の永世7冠達成となります.

スピードコントロールの達人と言われる羽生さんの指し方は,守りと攻めを織り交ぜる手順が素晴しく,プロでもそのレベルに追いつくのは難しいようですが,今回も,そのお手本のような一局だったと思われます.

色紙を頼まれるた羽生さんがしばしば書く言葉は,「玲瓏」と「克己復礼」だそうですが,玲瓏は,「八面玲瓏」からとったもので,周囲を見渡せる状況を意味しているそうです.また,そういう心の状況を表す「明鏡止水(めいきょうしすい)」にも通じるようです.

最近,独立して得意な分野で仕事をしようとしている一方で,自分がいかに無知だったか,改めて気付き,ちょっと頭を抱えています >.<)
でもまあ,無知なまま前の仕事を続けて満足しているよりは,足下を見直すいい機会になって良かったのかも知れません.
玲瓏からはほど遠いところにいましたが,そういう境地に少しでも近づければなぁ,と思っています...


20:11:00 | dk | No comments |